耳鳴りを止める方法とは?

スポンサーリンク

ここでは、「耳鳴りを止める方法」についてお話します。

 

耳鳴りは多くの人が一度は経験する症状でしょう。

 

「キーン」「ブーン」

 

など低音であってり高音であったり
人それぞれ違います。

 

その原因はストレスなどの生活環境から
疾患によるものと様々ですが、
実際に原因を特定することは難しいとされます。

 

疾患による耳鳴りは、医療機関により
その原因疾患の治療を行うことが先決です。

 

ただ耳鳴りの多くは生活環境(食生活、ストレス)
加齢によるものです。

 

この耳鳴りが慢性化することにより、

 

「耳鳴りが本当に治るのか」

 

と不安に思う方もおられることでしょう。

 

また慢性的な耳鳴りが
不眠やイライラとなると
うつ病まで引き起こす場合もあります。

 

病院を受診しても薬を飲んでも改善しない、
そんな方々のために、

 

症状が出たら今すぐ簡単にできる
耳鳴りの止め方をご説明します。

 

耳鳴りの止め方

 

原因がはっきり分からないけれど、
慢性的な耳鳴りに悩まれている方には、
ストレッチやツボ押しを試してみましょう。

 

医療技術ではないので
薬の副作用の心配もありませんし、
何よりもお金をかけることも無いので手軽におこなえます。

 

その1:ストレッチ

 

ストレッチの目的は
耳の周囲の筋肉をほぐし、血流を改善します。

 

リラックスしながらゆっくりとおこなうことがポイントです。

スポンサーリンク

1: 肩の力を抜き深呼吸(リラックス)しましょう。

 

2: 左側を見るように首を左にまわし、30秒数えます。

 

3: ゆっくり正面に戻し、
   反対側(右側)も同じように向き30秒数えます。

 

4: 正面に戻し、今度は真上を向き30秒数えます。

 

5: 正面に戻し、最後は真下を向き30秒数えます。

 

この流れを計3回ほどおこないましょう。

 

たった3分でみるみる筋肉がほぐれて
スッキリとした気分になりますよ。

 

その2、ツボ押し

 

ツボ押しと聞くと手や足のツボが有名ですが、
同じように耳にもたくさん存在します。

 

特に耳鳴りに効果があると言われているのが

 

「聴宮(ちょうきゅう)」

 

「えい風(えいふう)」

 

の2つのツボです。

 

聴宮は、耳の穴の手前に突起がありますが、
その突起の先端にあります。

 

えい風は、耳たぶの裏の窪みの部分にあります。

 

指の腹で優しく押さえ、
ゆっくりと円をえがくように押しましょう。

 

痛みが出てきたら
血流が改善されたという証拠ですので、

 

ツボ押しをやめて耳鳴りが
止まっているか確認しましょう。

 

ストレッチ、ツボ押し
どちらも耳鳴りが出てきたらすぐにできます。

 

一度聴こえてしまうと気になってしまいますが、
それによるストレスも耳鳴りを悪化させてしまいますので

 

リラックスした気持ちでおこなうことが
耳鳴りを止めるためには大切です。

スポンサーリンク