耳鳴りが止まらない原因とは?

スポンサーリンク

ここでは、「耳鳴りが止まらない原因」
についてお話します。

 

耳鳴り。

 

どこからともなく急に

 

「キーン」

 

と耳鳴りがすることはありませんか?

 

そのとき周りの音がかき消されるほど
大きな耳鳴りや、音量は大きくないけれど
周期的に繰り返される

 

「キーン」

 

など、耳鳴りは実に不快で
イヤな症状ですよね。

 

そのときだけで止まればいいものの、
日常的に耳鳴りが続くと不安が大きくなって
仕事や生活が落ち着かなくなってしまうことも。

 

ストレスに感じるほど耳鳴り
の症状が大きくなってしまうと、
病気を疑ってしまいますよね。

 

一般に、耳鳴りの症状は音が
聞き取りづらくなる「難聴」と
ともに現れるときが多いとされています。

 

急にあらわれた耳鳴りが、

 

「急性感音難聴」

 

の唯一の自覚症状であることもあります。

 

また、脈拍に伴って耳鳴りが起こっている場合、
主要や血管の病気に
つながるものもありますので、注意が必要です。

 

耳鳴りは音を司る聴覚機能の乱れからくる

 

耳のなかの組織には、うずまきのような
形をした

 

「蝸牛管(かぎゅうかん)」

 

があります。

 

ここは、聴覚を司る組織になっていて
蝸牛管のなかにあるリンパ液が
振動して蝸牛有毛細胞を動かします。

 

この有毛細胞が音を電気信号に変換し、
神経節細胞へ伝え、内耳から大脳に
音が伝わるのが一般的です。

 

ところが、耳鳴りが起こるときは
何らかの異常が原因で有毛細胞の
運動が乱れ、

 

異常を電気信号に変換して
耳鳴りのような不快な音が
引き起こされるのです。

 

耳鳴りが止まらない原因

 

現在のところ、耳鳴りを完治させる
治療法はないとされています。

 

投薬による治療は、現在発生している
耳鳴りの発生頻度を
抑制させることができます。

スポンサーリンク

しかし、投薬による治療では
根治させることが難しく、
別の病院で新たな治療を開始し

 

根治を目指すもののなかなか
治癒の方向に進まず、ストレスとなって
耳鳴りをさらに悪化させてしまう人もいます。

 

このように治療に終わりがないことで
再び苦痛を生んでしまい、耳鳴りが悪化する

 

という負の循環が起こってしまうことも
耳鳴りが止まらない原因です。

 

病気につながる耳鳴りの区別の仕方

 

耳鳴りを予防するためには、
規則正しい生活を送ることが
まず挙げられます。

 

1日3食のバランスのよい食事や、
決まった時間に寝て起きることを
1ヶ月続けてみることで、

 

耳鳴りが軽減したり
なくなったりする人もいます。

 

また、ストレスによる緊張から
耳鳴りを誘発させてしまうこともあります。

 

ストレスを感じている場合に
耳鳴りが出る場合は、深呼吸をゆっくり行い、
精神を落ち着けてみましょう。

 

仕事の合間にチョコレートを
1粒食べるだけでも、脳が喜んで

 

リラックス状態を司るホルモンを
調整してくれる働きもあります。

 

このようにストレスに向き合って
あげることで耳鳴りが
軽減できる場合もあります。

 

日常生活で改善できる対策を
講じても耳鳴りが止まらない場合、
病気が原因である可能性があります。

 

内耳炎や外耳炎など耳の異常による
病気のほか、脳腫瘍など中枢系の
病気につながっていることもあります。

 

また、ストレスによる難聴が
続いてしまうと自律神経失調症や

 

高血圧症、動脈硬化症を
発症してしまうこともあります。

 

止まらない耳鳴りの原因を早く知り、
耳鳴りから開放されたいですよね。

 

一度、自分に合った医療機関を
受診してみることで不安から
解放されるかもしれません。

 

また、耳鳴りが早く良くなるように
生活習慣をふりかえり原因を探ってみましょう。

スポンサーリンク