耳鳴りがざわざわする時はどうするの?

スポンサーリンク

ここでは、「耳鳴りがざわざわする時はどうするのか」についてお話します。

 

「ざわざわ」

 

という、耳鳴りを感じたことはありますか?

 

何気なく過ごしているときや
布団に入って寝ようとしたとき、

 

いろいろな場面で
突然ざわざわという耳鳴りを感じる人がいます。

 

耳鳴りのお音にはいろいろあり、
また原因もさまざまです。

 

では、この耳鳴りは
どのようなことが考えられるのでしょうか?

 

拍動性の耳鳴り

 

脈をうつように、
血液の流れる音が聞こえることがあります。

 

血管性耳鳴とも呼ばれます。

 

これは耳鳴りを訴える方の
1割程度と報告されています。

 

耳内の障害、
脳血管や心臓の疾患の場合も考えられます。

 

めまいや吐き気、
頭痛を伴うときには注意しましょう。

 

拍動性の耳鳴りにはざわざわ以外に、
ドクドクやドクンドクン、ザーザーといった
一定のリズムで血液の流れる音があります。

 

ストレス、または耳や首
肩周囲の筋肉の凝りによる血流障害

 

身体に負担のかかる生活による過度のストレスや、
長時間のデスクワークなどで
耳や首周囲が凝ることで耳鳴りがすることがあります。

 

自律神経のバランスが崩れて
代謝機能が不十分になると、
内耳の血流に障害が起こる場合もあるためです。

スポンサーリンク

適度な運動や、十分な休息、
また入浴時には耳・首周囲を
温めて血流を促しましょう。

 

耳垢がこびりついている可能性もあり

 

耳垢が溜まっていることで、
それが擦れるように
ざわざわという音が聞こえてくることもあります。

 

必要以上の耳掻きは
耳内に傷をつけてしまう可能性があります。

 

1〜2週間に1回程度で良いとされていますが、
耳垢が奥に溜まっている場合は

 

耳鼻科でとってもらうこともできますので
受診をしてみてもいいでしょう。

 

側頭骨の骨の歪み

 

側頭骨とは頭蓋骨の中の一つです。

 

頭蓋骨は歪まないという説や
微妙に歪むことはあるという説もありますが、
可能性として述べていきます。

 

この側頭骨の中に、内耳や中耳が含まれており、
内耳には音を感じる蝸牛や、
平衡機能に関係する三半規管などがあります。

 

つまり歪むことで、
これらの器官に障害が起こる
と考えられているといいます。

 

耳鳴りは、いまだに原因は不明です。

 

今回挙げたざわざわという
耳鳴りの考えられる項目以外にも、
原因があることもあります。

 

何日も続いていたり、
異変を感じた場合は
早期に医療機関を受診しましょう。

スポンサーリンク