難聴用携帯電話なんてあるの?

スポンサーリンク

ここでは、「難聴用携帯電話なんてあるのか」についてお話します。

 

難聴になると困るのが電話です。

 

電波を通すと、
聴き取りにくい音声が多くあります。

 

ここでは、難聴でも快適に使える
携帯電話の機能について、紹介します。

 

スマホの補聴機能

 

アンドロイドのスマートフォンの中には、

 

「補聴機能」

 

を内蔵しているものがあります。

 

ホーム画面のステータスバーに
耳のマークがある場合は、
通話設定の中の補聴機能がオンになっています。

 

この機能は、ノイズを遮断し、
通話音をクリアに伝えたり、
通話の音量を拡大したりします。

 

骨伝導ヘッドセット

 

ヘッドホンは耳を塞いで音を流しますが、
骨伝導ヘッドセットは、

 

頬骨から内耳に振動を与えることによって
音を伝え、鼓膜を刺激しません。

 

音漏れがして、周囲の人に迷惑をかけたり、
通話を聴かれたりということがありません。

 

bluetooth対応のヘッドセットならば、
コードレスでスマホや携帯電話の音を
伝えることができ、見た目もスタイリッシュです。

 

bluetooth搭載補聴器

スポンサーリンク

補聴器自体がbluetoothに
対応していることで、

 

携帯電話の通話音がダイレクトに
補聴器に伝えられます。

 

直接つながるのでノイズが入りにくく、
音量調整も簡単なので、

 

携帯電話でもはっきりと相手の通話音を
聴き取ることができます。

 

補聴器アプリ

 

手持ちのスマホに補聴器アプリを
ダウンロードするだけで、
スマホが補聴器のような役割をします。

 

補聴器に比べて、ノイズを拾いやすかったり、
突然の大きな音を拾ってびっくりしたり、
というようなデメリットはあります。

 

しかし、ちょっと出かけるのに補聴器用の
乾燥ケースを持ち歩くのは面倒くさいときに、
スマホ一台で事足ります。

 

補聴器をうっかり忘れてしまったというときに
補聴器の代わりにもなります。

 

みえる電話

 

NTTドコモが試験的に始めた
アンドロイド端末専用サービスです。

 

難聴患者が健常者と携帯電話で会話する際、
相手の発話内容がリアルタイムでテキスト化され、

 

画面で通話内容をテキストで確認しながら
音声通話ができる画期的なサービスです。

 

音声のテキスト化はドコモのネットワーク上で
行われるので、アプリを
ダウンロードする必要がありません。

スポンサーリンク